先日の記事で腹筋の割れ方、シットアップとクランチの違いなど書きました。
→正しい腹筋の割り方とは
「シットアップは腰によくないからクランチがおすすめ」・・・といっても、しかし実際クランチを正しくやろうとしても実はこの種目も正しくフォームをマスターするのは意外と難しく、腹直筋になかなか思うように効かせられません。
ではクランチでどうやればうまく腹筋に効かせられるか。まずは
- 腰を床から浮かさない
- 手をアタマの後で組まない
- へそをのぞきこむように上体を丸める
この3つが基本的なポイントです。腕をアタマの後で組むと背中に力がはいってしまい、うまく上体を丸めることができません。軽く胸の前で組むくらいで良いです。
あとよく質問があるのは「膝は曲げた方がいいのか伸ばしてもいいのか」です。膝を伸ばしてはダメ、というのは腰に良くないという理由でずっと以前から言われていましたがこれはシットアップの場合です。腰を浮かさないクランチはむしろ伸ばした方が腰が浮きにくいのです。でも伸ばすと不安、という場合は膝を曲げ、さらに足を台に乗せて行なうとまったく腰を浮かさず上体を丸めることができます。
もちろん台東パーソナルトレーニングルームKINYOではクランチだけじゃなくいろいろな方法で腹筋にがんがん効かすトレーニングをコーチいたします。来年の夏までに腹筋を割ろう!