減量、ダイエットのために何かうんどうしないと、でもいそがしくてどうしても時間がとれない・・・という方けっこういるんだと思います。
そのために、駅まで歩く、とか、階段を使う、などの方法をとられている方もKINYOに来られる方にも時々います。
その時によくアドバイスするのは「タイムを測る」です。
最初は効果があるとしても、続けているとピタリと変化が止まってしまいます。これは体力レベルが向上したため消費カロリーも増えなくなるためですね。
でも体力レベルが向上するのはいいことです!そこから運動のレベルも上げてやれば良いのです。運動レベルを上げる簡単な方法が二つあります。
- スピードを上げる!
- 時間を増やす!
2番目の「時間を増やす」は、そもそも運動時間がとれず有効に時間を使いたいわけだから難しいと思います。だからやはり「スピードを上げる」がよいでしょう。そのために普段からスマホやスマートウォッチのストップウォッチを使ってタイムを測っておこう。タイムが縮まれば運動負荷が上がったことになり消費カロリーも上がります。
スピードが上がればもう1つの効果もあります。それは「同じ時間で距離を増やすことができる」です。距離を増やせればさらに消費カロリーを増やせます。
階段登りもできればタイムを測ってみましょう。スピードが上がるということは下半身の筋力がアップしたということなので筋トレ効果にもなります。